院長なんじゃ、こりゃぁ をやる、の巻

院長に聞く、松田優作の覚えている名シーンをやって下さい。

「俺やるの?」

『そう、やるの。』

「えっ、嫌!!」

『お願い、やって。』

『だってやると、そのアホ面を紹介するんだろ?』

「いいから。」

そんな押し問答を何回か繰り返した末、院長は渋々やる。

”なんじゃこりゃ…。”

やっぱり、芸がない。

論外です。

ナビゲーターの丸幸 礼子です。

人間の証明では、親子愛が貫かれる。犯罪と言う名の真実を、刑事達は、見抜きます。映画では、事件は解決するのではなく、松田優作の演じる棟居刑事が人間の心の在り方の姿を、最期魅せて、何かを残す。

映画評論家ではないので、ボンヤリと残っている記憶に頼ると、このような話だと思いました。

人間の証明の映画のようには、臨床は参りません。

丸幸 優作、事件の連絡が入り、現場に向かいます。🚔💨

『(被)害者はどこだ。』

きっと、映画なら、こんな台詞から入るのでしょう。おそらくエキストラ役の、お巡りさんはこんな台詞を言うと思うのです。

「害者はこの方です。」

『あん?なめとんのかぁ?!害者と言っても、五体満足じゃないか!』

と、丸幸 優作は思わず叫びます。

ゾーイ巡査は負けません。報告を続けます。

「違うゾーイ。この方は顎がどこか行っていると言うのだゾーイ。顎はここにあるのだけれど、私の顎はどこにあるのか分からないというのだゾーイ。どーすれば、いいのだゾーイ。」

これを見て顎の苦しみ分かりますか?私達も分かりません。検査してやっと分かりました。

丸幸 優作は悩みます。

そして…叫ぶのです。

よろしければ、時々覗いてください。アクセスが増えている事が分かると励みになります。

丸幸 礼子

関連記事

  1. 意地っ張り、意地悪、意地汚い。選ぶなら、どの意地ですか?そん…

  2. 麦わら帽子は何処に行ったかは映画の話。顎が何処に行ったのかは…

  3. ロー〇ックスと、ロー◇ックスの、㋹と㋱の違いが人を変える&#…

  4. 『王様の耳はロバの耳』もっともらしい事を言う方が、正しい世の…

  5. はな はじめ知郎刑事 が放った事

  6. 気が付けば初夏。春は当に去っていました。とさ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)