『こすが歯科の階段工事』が終わったという報告と、おまけを含めた伏線。

ナビゲーターの丸幸 礼子です。報告です。

唐突に階段の写真を紹介します。

階段工事後の写真

連休中、階段の工事を行いました。

こんな感じの階段です。

階段の緩みが不安でした。聞く所、30年選手でした。

30年の古さが醸し出す緩みもこれで安心。古さに味があるかもしれませんが、やはりクリニックという仕事の性格上、緩みは困ります。大家さんの英断でした。

感謝の限りです。

さて、緩み繋がりも、可笑しな話ですが、気を緩めず、日常に少しずつ私供も戻る試みを図りたく思います。警戒を怠らず、出来る範囲での日常の回復を志すとでも表現すれば良いでしょうか?

無駄を謳歌できる日は、もう少し先かもしれませんが、でも、確実に昨日よりも、一昨日よりも、それは増えていくと思いたい。ステイホームは、もう結構と言った所です。警戒を怠らない事が、ステイホームからサヨナラ出来る一番の近道なのでしょうか?

今日はこんな所で。

よろしければ、時々覗いてください。アクセスが増えているのが分かると励みになります。

丸幸 礼子

おまけ https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

(東洋経済オンライン 新型ウィルス国内感染状況。これを見ると、結構、落ち着ける気がします。私は、これを時々見て、状況を客観視するよう心掛けています。今回の私の攻撃回は、この指標を根底に構成を心掛けております。個人ブログと言え、科学的側面というか、根拠なる物も紹介し無ければ、あまり好ましい情報発信にはならないのかと、考えました。どうぞ、宜しく了解ください。)

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 彼は【でくの坊】か【寂しん坊】か【聞かん坊】か。でも、歯医者…

  2. 案外気が付かない(気にしない)口元の表情。ステインを取ってみ…

  3. 神経の治療のお話-たまには専門性を表に紹介してみたいー大丈夫…

  4. 臨床現場は、ドラマみたいな時もある。だって、人間模様の交差点…

  5. こすが歯科の顔触れと、ある時期のお話。(昔話です)

  6. 知りたいことは、確実(に近い事)で、求めたいことは適切な事だ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)