咬合命♪そんなに張り切らなくても…

ナビゲーターの丸幸 礼子です。

当院のユニホームには私達が大切にしている(したいと思っている言葉)を入れてあります。

ある事をきっかけにユニホーム(白衣)をリニューアルしようと言う事になります。

女性陣はそれまでワンピースタイプでしたが、パンツタイプにして気にせずを行動が取れるようにしよう。

こんな事を決めました。

併せ、院長が駄々をごねた事もあり(ヤレヤレ)、私達女性陣が歩み寄る形でユニホームにロゴを入れる運びとしました。(シブシブ)

院長のセンスって。。。

このデザインが最初の彼のアイディア。

即、ボツ。です。

「命と言う漢字をだね、人文字にするのって良くない?」

女性陣は冷たく淋しい(お約束の)笑顔を送ります。(ハァ~)

「先生は応援団でもお作りになられたいのですか?」

「人文字は良くない?」

この一言で院長のユニホームの色が決まります。(後日紹介します。)

暫くしてこの表現を紹介され、今のユニホームのロゴに行きつきます。

やればできるじゃん!

 

何を表現したかったか、聞き出します。インタビューの結果、どうやらこんな事を醸し出したかったようです。

咬合の治療で大切な事は勿忘草の花言葉を思い出す事と思うのよ。

花言葉は、『私を忘れないで』でしょ?思う訳、咬合の大事さを忘れちゃいけないし、俺ら逃げちゃいかんと思う訳よ。

咬合の治療は混乱の元って、そんあ諌言もあるぐらいなのよ。

謙虚にこの偉大さに立ち向かわきゃ。罰が当たるというものよ。

咬合命。命がけで取り組む姿勢を表したかった。これを出したかった訳?

没だけど、ま、正直すぎ。今風に言えば、まじにあり得ないのですけれど。

素直に出すとしても、物事、限度あるでしょうに。素直すぎ…

続けますね。

咬合の大事さを忘れない、その謙虚な気持ちを保つ為に、苦しくなった時でも、君らの背中を見る事で初心を忘れない

おまじないとでもいえばいいかな?そんな具合にしたいのよ。ま、自分を奮起させたい訳。そんなに意思は強くないからさ。

こんなでいい?

以上、インタビューでした。そして、ロゴを受け入れる事にしました。

私達は勿忘草の花言葉は大事にしたく思っています。常に自分らの責任に戻って(立ち返って)

あなたの(患者の)主訴を大事にしたい。ただ、それだけなのでしょう

少し、感情を紹介してしまいました。今回はこれぐらいにします。

 

よろしければ、時々覗いてください。アクセスが増えているのが分かると励みになります。

   丸幸 礼子

関連記事

  1. 『検査と話しあい』と、話し合いってなーに?

  2. 検査の大事さ

  3. 歯が身体の機能に影響するのか否か?どう捉えましょうか

  4. レーザー治療/分かりやすい例

  5. 学会の事というか、心持ちというか?

  6. 紹介

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)