そういえば、私10年選手に為っていました。という、話

こんにちは、ナビゲーターの一堂一花です🐻

衛生士をやっていて10年選手になっています🚴‍♀️衛生士になった頃、10年選手になれるなど想像だにしませんでした😳

漠然と10年選手という言葉に憧れを持つ事があれ、その域に自分が到達する、そんな事考えもしませんでした🏊‍♀️

院長に問いかけると俺もそんなもん😏なりたての頃、10年後も歯科医なんだろうか❓と考えていた😶

丸幸さんは「一生出来る仕事という意識だったから、10年後も衛生士かな❓そんな感じ😜」

ゾーイさんも「専門職の一つだから10年後も衛生士だといいなぁって思っていたゾーイ☺️」

人それぞれの意識ですが、確かに誰一人10年選手に対して具体的に絵を描いていた人はいなかった💡

そうそう都先生は「歯医者になったから10年後も歯医者でしょ✌️」ってシンプルだった😁

「身体と歯は関係ある❗️」「身体と歯は関係ない❗️」

こんな二律相反の議論がある事は承知しています😕10年選手になって関係ないっていう方が無理があるかなぁって捉える様になっております☺️

むしろ身体と歯が関係ないという命題が成立するならば全身性の疾患があっても何も気にせず歯の治療が出来る❗️実際はそうでもない💦人の考える事はうつろいやすく、つれづれに流れるのかなぁって思った感想でした🌀

読んで下さりオーレイ(御礼)🍀

また何か紹介しますね📝

またお👀にかかりましょう🔍

関連記事

  1. 魔王が喜ぶ多様化なのか、視野を広げる上での多様化という価値の…

  2. 「歯医者さんが欲する衛生士と、歯科医師が欲する衛生士」これで…

  3. 「怨嗟の声が、拡がる」気がして、嫌な感じ。そんな話。

  4. 「”視力が良くなると⇒視力検査がある”けど、”噛み合せが良く…

  5. 「噛み合せが大事!は良いとしても、その客観評価法が無い中、さ…

  6. 「情報化社会だからといって、リアルが肌感覚で捉えられる訳では…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)