信念で捉えるとは、何?の巻き

こんにちは、ナビゲーターの一堂一花です🐻

皆さん、元気ですかー😆❓

私は旅行に行くのが楽しみで気合いを入れ直しています👊😁

前回までの

私、働き方改革って働く人に相当に良い事しか生まないと思っていました💡

しかし、そこには裏があった。生産性の向上らしい📊私にその意味が分かると思いますか❓…分かる訳がない😝

こういう時は独裁者と私が思った院長に聞くのが一番😏っていう事で院長に聞く事にした🎤

「えっーーーー。お前さん、それ俺に聞く😅❓」

『私に合点がいかないのです。売り上げを上げる💴これは生きる以上受け入れます。効率を上げる📊これも仕事に必要な事でしょう⚠️このどこが働き方改革なのでしょうか😕❓』

「うーん。嫌な事を聞くね・・・😶。」

『だっておかしいと思いません❓あるクリニックでは売上増の為、もっと患者さんを入れる。あるクリニックでは時間通り終わらせる為、手を抜いてでも切り上げろ!って。分かるんですよ!この方がはるかに分かりやすい!』

「ほうほう」相槌をうつ院長。なんだか頭に来る😤

『有給が取りやすくなる。働き方を変える。これのどこに先生、改革っていう意味があると思いますか😕❓これであれば仕事内容改革、業務改革で充分じゃないですか❓』

(あら嫌だっ!これでは、あの独裁者と変わらない😶)振り返ってみると吠えている私に気付く😇💦

『院長、ライオンズはどうですか❓』話が横道にそれました😅

院長は気が付くと真剣な表情で私を見ていた。そしておもむろに口を開いた。

「信念で捉えたらどうだろう😌❓」

私は……ポカーンとしてしまった😶💭

今回はここまで🍀読んで下さりオーレイ(御礼)

またお👀にかかりましょう🎀

関連記事

  1. 患者・歯科医・学術の三位一体の必要性。の巻き

  2. 働き方改革の心は、ルネサンスみたいなもの。それとも麗らかに?…

  3. うちら♪の仕事♪です😢

  4. 手で見せる私の感情😢

  5. 知行一致の心がけとは?の巻き

  6. こんな世界もある。そんな紹介😢

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)