知行一致の心がけとは?の巻き

こんにちは、ナビゲーターの一堂一花です🐻

皆さんお元気ですか😆❓

私は麗らかに1日を過ごしたいと思います🤗🌸

最終回までお付き合い頂きありがとうございます😚働き方改革のお話でした📝…..が、いつの間にか生産性のお話になっていました😅💦

そう言えばうちの独裁者(このお茶らけは、これぐらいにします😜)院長、1回も売上を伸ばせとは言わない📊

「安全と確立、その上で効率を考えよう✊😏そして合理的思考を持ちなさい💡」そんな事を私達に言う🐶

幾つか思い出します📚(全て反抗という言葉で暗喩させています😁)

『◉病態がクリニックにとってその反抗の度がすぎると、反抗期をなだめる為(病態解明の為)、新患を控えていた気がします。

◉唯、専門家の端くれであっても(それがあるべき姿と、私からすれば何かを)調べ続けていた📝

◉患者さんに対して、あるべき〖らしさ〗を振舞わなくなると院長が反抗期になり私達が専門家としての気構えが出来るまで一緒になってグレてくれてた気 もします。

◉新患控えていたら新患来なくなっちゃった時もありました💦

それでも院長、学術の為学会に報告し続けていた📝

◉そしたら私も気が付きます。『あれ、病態の反抗期をいつしか更生させている。あれ?私ら人間尊重という旗の下で働き始めている。

◉そしたら新患の方とまた、お会いできる様になっている😊』

院長は私達に言う。

「もう反抗期は辞めてな😅日本中を襲った中国の生産された流行病で、うち(の経営)は流石に耐えられんで😓うちの生産は健康の貢献。これを目指そうや✊😁」

私には院長の考えてる事は正直よく分からない時もある😶💭

意見も言えずに今考えたら考えを碌に持つ事なく働いた幼い時期がありました😅考えてみると、考えを持つ様に仕向けられ賢くなるよう準備がなされていた😇そのお陰で働く事に対する意識も変わった気がします😌

何故か❓奴に聞けば

「口で言う事と実際が違えばおかしくない❓」分かるようで分からない言葉で返される。そんな顔をしていると彼はこう返した😏

「分かりやすい例を出すよ!日本の経済は緊縮財政で行くべきだ!増税だ💴そうメディアさんが言うじゃない❓さぞ経済にお詳しいのでしょう😅だから、そろそろ本気を目指して欲しい訳。生産性を考えたら言っている事とやっている事に合理性がある筈。それなら部数もそろそろ落ち込みも穏やかになるでしょうし、むしろV字回復されても不思議じゃない。そう思わない❓彼らもそろそろ本気だと思うよ。そして、仮にその考えが間違いないなら、もっと部数も視聴率もおかしくなるかもね。知行一致っていうのが大事なんじゃないのかな😕❓」

そんな台詞を吐いて奴は去った。

さてどうなる事やら✋😶

読んで下さりオーレイ(御礼)🍀

またお👀にかかりましょう🎀

関連記事

  1. 患者・歯科医・学術の三位一体の必要性。の巻き

  2. 働き方改革の心は、ルネサンスみたいなもの。それとも麗らかに?…

  3. 田舎が恋しい~よ😢

  4. 何とかかんとか、適応させる。の巻き

  5. うちら♪の仕事♪です😢

  6. 信念で捉えるとは、何?の巻き

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)