今年、咬合器、新たに用意したよー(棒)そこ迄いるのか?咬合器っていう話

こんにちは、ナビゲーターの一堂一花です🐻

滅菌感染という国の要情もあり、この3年この2つ(滅菌・感染)が私達の全ての行動と表現をして良いぐらい当ブログでは紹介してきました📝

でも、実はそこそこ治療も充実させています🦷

一つはこれっ❗️新しいロッカー✨

設備の充実を図るなら、いっそのこと、クリニック全体をリニューアルしませんかと、意地悪をします。やはり、というか、当たり前と言うか。予定通り編集的には険しい顔をされています😎

見てみたくありません❗️こんな顔😑❗️

ダメ~と言う顔を、楽しく表現してください。この課題に対し、表現した院長の顔です。

ふふふっ😏これ、私の中のお約束✌️

咬合器😁

クリニックは、パナデントシステムが3台になりました。

カメラも2台体制になります。

これ、今年、充実を図るために当院が用意した物になります✨

そういえば咬合器は当院に結構あるので紹介しようかなって思って院長に相談したらこんな顔で返された😳

実は、まだ、咬合器はあります。でも、院長はあまり紹介したくないようです。私も、確認すればいいのでしょうが…面倒なので、思いつくまま記載しますが7~8台、当院は用途に応じて使っている気もします。咬合や、噛み合わせとうたっているよそも、これぐらいあるのでしょうか?それとも、院長が異常に拘っているのでしょうか?

どうやら目立ちたくない様です😁しかし、噛み合わせや顎関節症に対峙するには、こんなに咬合器がいるのだろうか💦確かに、それぞれが用途に応じて、活用しているので必要なのでしょうが…。臨床は中々大変です😇

そんな事を報告します📝

今回はここまで🍀読んで下さりオーレイ(御礼)💋

またお👀にかかりましょう🎀

関連記事

  1. 夏に入って思う事。一堂の独白。

  2. あたしゃ、ちびまる子ちゃんと同じ時代に生きていたっていうわけ…

  3. (院長への)あんたには、愛がないんかい⁉私は、…

  4. 医院の中での、テンヤワンヤ。そんな話。

  5. 『メインテナンスを受ければバラ色』ではなく、『メインテナンス…

  6. 私の香は、酒の香?まさか、そんなわけないと思う、っていう話

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)