「言い間違いには、”にまーっ”は止めた方が良い。女心を白けさせます。」編

こんにちは、ナビゲーターの一堂一花です🐷

私だって言い間違いもします💦その時『にまーっ』と素敵な笑顔を見せた男がいた😑

事件は処置後に起きた🔍

「最後、洗浄しておいて(水流で)」

この指示から物語が始まる📖ポケット内を軽く洗って…専門用語だとイリゲーションという✨

 

それに対して私は患者さんに『これから右の左右を洗いますので…』

😳😳😳❗️

正解は…

『これから右の上下を洗います』だった…😩

左右⇒上下

この言い間違いに嬉しそうな顔…😑

 

…ムカつく😑😑😑😑😑

少し、専門的な事を。イリゲーション効果を狙っています。このイリゲーション。歯科の臨床にとっては、結構、意味を持つので洗浄する針先の形に拘る必要性が出たりもします。

今回はここまで🌜またお👀にかかりましょう💋

関連記事

  1. ”リアルは、知らない所で始まっている⁉じゃあ、…

  2. 編集役から、募集に対して感謝の気持ちをお伝えしたい。そんな話…

  3. 骨は変わる生き物と言えば良いのか、可塑性の存在と言えば良いの…

  4. 至る所、自粛自粛と、要請ばかりが駆け巡っているようで

  5. ”ワクチンを心待ちにすべきなのか、違うのか”分かりませんの巻…

  6. 「”結構毛だらけ、猫灰だらけ”と、中々問屋が卸さないようで……

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)