皆様、ごきげんいかがですか?エレーナ・ゴンザレスです。

何故エレーナ・ゴンザレスか?

深い意味はありません。本名はちょっと・・・と院長に相談したら、この名前で行きましょうと、ペンネームを渡されます。でも、生粋の日本人で。ちょっと田舎の方の出身です。

子供のころ。

柿の木に登って柿を取って食べていました。そんな田舎出身です。幼い子供は他人の敷地とか区別ができないので、

よその家の敷地の柿を食べて、おばあさんに追いかけられた事があります。

院長の子供のころ。

小川から水を汲んでドラム缶に水を入れる。

ドラム缶?思わず聞いてしまいました。

そっ・・・風呂はドラム缶だから。

ガスは?

風呂は薪でしょう、と返されます。

先生、それって田舎じゃなくて時代が違うと思うのですが・・・思わず、私の子供時代と比較して呟きます。(だって、世代が同じで薪って、それにドラム缶?…?…?)

よその家のマンゴー取っているのバレたら、なぎなたで殺されても不思議じゃないし、銃で撃たれても仕方ない。

先生、それって、世界が違うと思うのですが・・・

うちの院長、伊知郎だけど二浪なのです。謎がますます深まります。

平仮名にすると、私の悩みが分かります。”いちろう”だけど、”にろう”。”い”の次は”う”じゃないの?じゃあ、”うろう”って何?私は、おかしいのかしら。紹介が遅れました。PCの勉強会の風景です。

それでは皆様、今日もご機嫌よろしゅう一日を過ごしましょう。

エレーナ

関連記事

  1. 感謝の気持ちを報告します。ありがとうございます。

  2. 今年のお盆は通りすぎて、エレーナ・ゴンザレスです。

  3. 働く環境の整備って難しいと思う今日この頃、そんな呟き

  4. 若草物語という話をご存知でしょうか。ナビゲーターのエレーナ・…

  5. 単純にデジタル化と言っても、紆余曲折がありました。そんな話で…

  6. ”最終回。今回は語ってみよう。”そんな話。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)