その衛生士は、歯根膜炎に対し新しい手技療法を提議された。私は角ハイボール。キリッ!

Saburinaです👧🏽

 

前回、私の本性をさらけ出したかもしれません。

「今日は大五郎が待っているぜ~い」と。隠していた私の実際を紹介してしまいました。ト💦)

ええ、ギムレットが早いのは、本当はわたしですよ。大関呑んでさ、菊政宗呑んでさ。熱燗でも良し、冷酒でも良し。エェッ!節句に甘酒?そんな甘い幻想は当に私は捨てましたわ。やっぱり、大人の女子は、おちょこでグビグビ日本酒でしょう。←(東北人なので、豊盃・一ノ蔵そして我が八戸の八仙推します(笑))

上機嫌で「ギムレット何て早い!!」と言っちゃう私。、失礼しました。改めまして…..Saburinaです!

言葉遣いには気を付けようと思います。

昨年の全身咬合学会でその女性の衛生士『新しい手技療法の大事さ』を衛生士として発表しました。凄い事です!!!

私は、呑んで考える、呑んで悩む、発散は風呂場で1人カラオケ・女子会でオンステージ。カラオケ女子とは大違いです。

人生を、衛生士らしく”どうやれば、どうすれば歯を守れるか”極論言えば、四半世紀、この課題の研究をされます。

ご興味あれば、この ➡ 💻Facebook 💻   をご覧になっても良いかもしれません😊

院長など人が悪いから、「歯根膜炎の対峙法だろう?」と、開発は続けていた本人が気が付かない視点で彼女の四半世紀の集約の本質を突く。

 

 

 

 

2022.4.27

 

 

 

 

2022.6.27

 

 

 

 

2022.12.7

 

きっかけなんて、意外な所から来るし、全て自分で解決できるものじゃない。そんな事を私は思います。

さて、歯肉のちょっとした腫れ。少し何かを知っていれば何かの景色が変わる時もある。

それは診査レベルで見抜けるとしたら……それは、診査から始まるとしたら?

😉

難しい話は、分かりません。どーしよう。何か凄い話を出してみて、溶けたくなる私を表現しました。

 

難しい話が出来る方法を、私は発明していない。だから、今日は 角ハイボールでキメ!!!!

Saburinaでした🌼

また、何かを紹介します!

 

関連記事

  1. 身体と歯は関係あるという考え方の実際の立ち位置。大人の事情な…

  2. 手仕事の医療と手作業の医療。身体に合うのは、どちらの医療の性…

  3. イリゲーションは奥が深いケド、ギムレットには早すぎる。そうい…

  4. 雰囲気 ゴ トゥ 仙台

  5. 対象病名が歯根膜炎と行き着いた出だしの一部紹介。学会の一部報…

  6. 理解の橋渡し。(多少だけ)パラメーターについて触れてみた。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)