こんにちは、ナビゲーターの一堂一花です🦩
咬合誘導のリンクは、ウサギさん、ガイコツ君、おじさんになります。
今回は、乳歯が虫歯だらけで大学病院に紹介した患者さんのお口の模型です👄
あまりに幼く、当院の設備では対応不能と判断したので、大学病院に紹介します🏥✍️
その後、咬合誘導を行います🏗
まだ継続中です🧗🏽♀️
元々は”認識のずれ”について思う事を書いてほしい。併せ、顎関節症を中心に組み立てて欲しい(何かを紹介して欲しい)🗒
これが、院長から渡された課題でした💁🏼♂️
私達が現場で感じる“ズレ”とでも称しましょうか❓
これが何故生じるかstaffの一人として、常々考えます🤔私も未だに考え中なので、明確な言葉(あるいは分かりやすい言葉)で表せない事は先に報告申し上げます🙇🏼♀️
顎関節症という世界を拡げて🌍色んな角度で何かを紹介しようと試みました🤭
ここだけが悪いという説明は、例えば虫歯の様な感染症の一例は非常に容易です。ですが、機能に携わる場合、非常にその説明は困難だと、つたない経験であれ、日々感じます🤦🏽♀️
多岐に渡る問題を相手が(この場合、患者様)理解出来なかった場合大変です😢同時に調べる(情報を得るという視点で)行為は容易になりました💻でも、全ての情報が網羅されているかと言えば、疑問符を持つ側に立っています。
実際、臨床において明瞭に分かっていない病名がある事は事実です🥶(と、私達は感じています☹️)
苦しい表現ですが、それでも私達は現場で病気と対峙するのが仕事です👨🏻⚕️👩🏼⚕️
その事実を歯科に罹る患者(様)に知って頂きたい🙏🏽
今必要とし行動されているあなたかも知れませんし、未来に必要とするだろうと情報として準備しているあなたに語り掛けているのかもしれません🗒でも、はっきりと言える事は、とても難しい😨🚨受け入れて頂く事も理解いただく事も、そのほかの色々な事も伝える事自体が、とても難しい😳
きっと口の中の問題👄は身体と関係していないという通織が、その根底にあるせいではないかと院長の日頃の言動を聞くにつけ、その理由を感じる次第です😶宜しければ最終回も併せてご覧下さい。意識のズレとは言っても、きっとその根底は単純なモノだと思います🔗今回はこれぐらいでまとめます。
読んで頂き有難うございました🙇🏼♀️🙇🏽🙇🏻♂️
オーレ―(御礼)
またお👀にかかりましょう🧜🏽♀️🐚