対峙するものって何だと思う?唐突に始めまりましたが、いきなり院長の問いかけに答えを窮す私でした。
こんにちは、ナビゲーターの丸幸 礼子です。
葛藤に対峙するものって何だと思う?私には答えられません。
「欲求だろ。」
思いがけない言葉で、院長より返された私でした。

こんな口元が始まりでした。始めたのには理由があります
「葛藤の意味、お前さん調べたんだよね?」院長は、さらに続ける。
『ええまあ、心の中の感情・欲求・動機が交叉して、どれを選択すべきか迷う事。そんな意味と思いました。』私だって調べたんだもの。それぐらい、賢くなってみるさ。院長。甘く見ないでよ。
「で、考えたのか?」唐突に、院長は質問をしてきた。『か、考える?』何を、この人は言っているの。私は、混乱した。あ、そうだ。葛藤の対峙する言葉だった。この対象は要求と、院長は言う。だ、だから、何よ。この頃の院長は変だ!何かと言えば、私に考えることを求める。
なんで?って言うのが、私の本音。
「お前さん欲求に対し、何ら分析していないのじゃないの。」
●~*💣ムカ~●~*💣
又、変な事をこのお方は仰っている。そして、私は混乱している。まさに、『何じゃこりゃー』状態。

左奥の歯が沁みる。何もしなくても沁みる。冷たい水だと、更に沁みる。歯の位置関係を直さないと、繰り返しますよ。ッという事で矯正が始まります。あっそうでした。報告です。歯が少し動いたら、沁みません。不思議です。あっ、これ私の感想。 沁みる=むし歯と言う方程式が、常に成立したらどれだけ楽か?これ、院長の独り言。位置関係のエラーから、歯根膜炎を派生させ、沁みると言う現症になっていると言うのが、彼の見立て。実際、そのようになっていますから、そうなのでしょうね。
ええ、あなたはシュミレーション力ありますよ。
ええ、あなたは人間関係に対し、上手く距離を決めていますよ。
ええ、あなたは上手く妥協しますよ。
ええ、あなたは競争と決めたら、打ち勝つ事をひたすら考えますよ。
ええ、あなたは譲歩する時は、あっさりしますよ。
ええ、あなたは先延ばしも必要なら厭わない。
ええ、あなたはPLAN Bと言う発想だけでなく、意外な捉え方から、第3の道と言う発想をしますよ。
あれ、私院長の分析何故か出来ている。
あームカつく!!
煮詰まったので、ここまでにします。
よろしければ、時々覗いてください。アクセスが増えている事が分かると励みになります。
丸幸 礼子