国内の社会活動も平常運転🚙(だといいのですが)読まれている方々も普通の日常が始まっている(と信じたい)と思いたい❗️読んで頂いてありがとうございます☺️
ナビゲーターの一堂一花です🐻
デジタル元年は昨年❗️今年は2年目となります📊流行病のお陰もあり、当院は感染対策を含め、システム作りに関して大忙しでした😓実は一昨年、去年と4つの課題に対し取り組んできました✊7年計画で準備したモノもあれば、わずか2年で完成させたモノもあります💡列記してみますね📝
①デジタル化対策(7年計画)
②感染対策(流行病のお陰で前倒し)
③滅菌対策(3~5年計画が流行病のお陰で前倒し)
④働き方改革(5年計画でしたが、前倒し)
国の都合もあるでしょうから、何も申しません😇が、個人規模の事業所ですと、相当大変でした💦列記して整理をしてみると昨年で、大体の作業を終えていました。ですから、振り返ると院長含め、私達結構やるじゃん😏と思いました❗️(そんな報告です)
列記して初めて分かるというか、確認出来る事もあるみたいです。院長曰く…
「これら全てを、TOP1人で纏めようとしても、体系化しようとしても、上手く運ばない。これは、間違いないと思う😕」そんな事を申しておりました❗️丸幸さんが何度か紹介していますが、仕事が増えると私達は思いました😩同時に私達は煩わしさを感じ、併せ面倒と思います💦これが全ての動機となり私達は一生懸命、院長が進めようとする行動(改革と私達は捉えます)に対し、抵抗をしました😑
でも、ある時、考え直します😶
仕事が単純であれば、仕事の管理は単純でしょう❗️
仕事が複雑であれば、仕事における管理項目は多くなります💡そこで整理と体系化を図らないと、とてもではないですが、管理する事は無理になると思うに至ります😶そして私達も院長の求める価値観の方向に、意思が固まります❗️その事実を当然と思うか、傍から見る感覚で、複雑な事をやられるのですねと、斜に構えて見るか❓言うなれば、それだけでに過ぎません💡仕事が複雑になれば仕事の管理は複雑にしないと行けない。唯、これだけの話でした😶
衛生士になって10年選手ですが、立て続けに、この5年間は色々関わる事になります。最初から、私がそんな行動を取っていたかと言えば違います⚠️私は…、(院長・丸幸さんが何かやっているなぁ~ご苦労な事で…くわばら、くわばら、私は関わらないよう努めよう)関りを持たない人を決め込み、遠目で見てました。しかし何時しか、いえ、ここ2~3年は、私にも担当業務が渡されます😅
他人行儀でいた頃が懐かしく思い出されます📖
そして院長が悶絶するが如く、苦悶していた姿。あたかも二律背反の両立で、葛藤していた頃が、妙に思い出されます😅
「国は余りにも一変に変革を要求しすぎ❗️」
「これ個人規模だと計画的にやらないと、どうにもならないよ。」
「1人じゃ無理だし1人で出来る訳がない❗️」
「組織の力で行わないと、どうにもならない。」
こんな言葉を独り言なのか、誰かに聞いて欲しかったのか、暇があれば、”ぶつぶつ”呟いていました友人の衛生士に何気に問いかけて(当時、私はこすが歯科と、他所を比較したく…)何気に情報交換を試みた事もあります💭うちの何かを作ろうとする取り組み、そこに向かう姿勢はどうやら他所と比較する限り、異質と結論付ける以外ありませんでした。だから私は、割り切る努力をした事すらあります💡(それだけ不思議でした💭)
でも列記してみると、国の目標に締め切り(まだ先のモノもあります)というのか、解決の目安期間が渡されている以上(そのように私は理解しました)、院長が私達に求めた内容は振り返ると、当然なのかもしれません❗️
これを、今から準備と実行となると…私には無理な抵抗はしたとはいえ、5年の作業を1年でいえ、多目をみて2年で完遂となると…日々の日常業務がなければ出来るかもしれないけれど…難しい。そう思います😓
だから思えたのでしょう✨私達結構やるじゃんと…
そんな事を振り返りながら、思い出を紹介しました😊🌸
こんな事をつい書きたくなったのも実は、院長が再び新しい課題を渡してきたからかもしれませんまだまだ、国は求めて来る。一体何処迄、求めれば気が済むのか…
この言葉を、院長から聞く時”院長業は大変かも…”と、少し、同情をした私でした
いい加減に、なんでもかんでも、管理とその具現の指標作りは止めて欲しいなって、思います。
また何かを紹介しますね🎀
読んで下さりオーレイ(御礼)🍀
またお👀かかりましょう🌷