”衛生用品の備蓄は、続きます。でも、いつまで続くの?長すぎない?編 2021/06/25 こんにちは、ナビゲーターの一堂一花です🐻マスクもグローブも品薄感が中々です😨マスクはマスクと言っても医療用のマスクと承知下さい🏥値上がり幅は倍以上⤴️⤴️⤴️中々、中々です😕本当に中々です😩💴とは言っ…
”いつも静寂(しじま)であれ、波に気が付く時もあって良いさ”の巻 2021/06/24 ナビゲーターの丸幸礼子です。初めて全身咬合学会に院長が発表したのは7年前。(本人曰く、報告だよと申していましたが)彼は、静かに帰ってきた。次の6年前の発表の時、先生頑張ってください!と伝えた…
”デジタル化の道は、一足飛びには参らないようです。コンピューターを友達と言える事は、あるのでしょうか?”編 2021/06/18 こんにちは、一堂一花です🐻一応月2回こんな感じで、デジタル化に向けての勉強会もしています💻都先生も院長命令で勉強をしています📖 ここれで、色々な事を可能にしたいと考えていますが、まだまだその域…
「私達とT美先生。私達の反抗期に対する院長の別の解決案?」そんな思い出話。 2021/06/15 ナビゲーターの丸幸礼子です。T美先生と私達の関係がしっかり結ばれるまで、T美先生と私達の間に信頼関係が出来上がるまでは、院長は唯、待っていたような気がします。不思議なものです。仕事をお願いし…
”勉強会は、クリニックであっても行う方が良いに決まっている。それが、私達が専門職にいる為の秘訣”編 2021/06/11 こんにちは、ナビゲーターの一堂一花です🐻この院長主催の勉強会の一風景🍀👆🏽こちらは月の最終週に行っている相互実習👥病態を知らなければ、どうにもなるまい😤というのは院長の立場❗️私達スタッフが病態の…
「”無視も、しかとも”歯科と言えど、してはいけない。これを気付いた話」の巻 2021/06/07 ナビゲーターの丸幸礼子です。 私は歯科で生きる人種ですので、歯科以外の事は、相当に疎い。但し、働き方改革、デジタル改革(元年?)と、私達の職場環境も1年で振り返ると相当な変化が起きている。想…
”私の初心に戻る感覚を紹介したい。初心表明などという大それたものではありません”の巻 2021/06/04 こんにちは、ナビゲーターの一堂一花です🐻ところで私は、国語というのがどうにも好きになれませんでした😩国語と言っても勉強の方の国語です📖だから国語とは程遠く、自分の好きな手作業が出来る仕事、それ…
「受け入れるか・受け入れないか」って、給料を下げる要求をそう簡単には受け入れられません。そんな思い出話。 2021/05/31 ナビゲーターの丸幸礼子です。前回の続きです。院長の申し出に対し、私達はくすぶる感情を残しつつも、(この表現が妥当なのだと思います。当時の感覚の表現になります)成長する道を選ぶ事を受け入れま…