汗かきベソかきの毎日です😅と、唐突に始めたく思います😤✊ふと振り返ると疲れたー😩思い出しても疲れたー😓こんにちは、疲れが出て「夏バテに気をつけなきゃ」って思っているナビゲーターの一堂一花です🐻
人に歴史ありは当然ですね🎥学校で学ぶ2000年強の国の歴史から比べれば小さいですが平均寿命でざっくり切ると80年強の歴史です📖
さて、口の中というのは歯科にとっては歴史に足跡が残りやすい👣どんなに誤魔化そうとしても治療の跡が残る🔍事実でしかありません❗️ところで、何も言っても歯科医に伝わらない😓そんな状況に追い込まれた患者さんがいるとします😨

初診の状態でした。ここから、身体に影響が来る!って、分かりますか?私は分かりません。
時に歯を削る(貴方が求めたからそうしたのです❗️)
時に歯に盛る(貴方が求めたからそうしたのです❗️)
『盛っては削り...何なの、これっ😨❗️❓』
この繰り返しだった様です(既往歴と私達は表現します📝)同時に体調も崩れ壊れていく😓
咬合がズレると実際この連鎖が事実の様でした🌀当院もこの様に盛って削る、そして体調が崩れる患者さんとの臨床は実は試行錯誤の連続でした😶🔍唯、この連続の盛っては削っての連鎖の治療は、いつか終え普通のルーチンに変わっていきます✨

治った身体から、見ると上顎の位置が変わっていませんか?この変化の意味する事。悪化時の頭位は、嬉しくない位置にあったという事になるのでしょうか?口腔内写真では、分からないと思います。でも、こんな風に分析を加えると、何かが見えるのかもしれません。白が今。ピンクが不調時の初診。
院長の教科書通り📖ここに関し、何があっても譲らない所は譲らない😩これを根底におく事で景色が変わります🚠(そのように私は感じています🐻)
私は衛生士なので咬合が奥深い事など分かりません💦(分かり様がありません😅)でも適切に行う時の変化は目の当たりにしています👀✨
新人も、この域に行く努力、我を忘れて努力に励めば、その景色も変わっただろうになぁって…寂しく思う時もあります😢💓
この方は寝たきりの生活から働ける様な身体に変わりました👍🏽咬合は奥深いなぁ...という事で😜🍀

顎位(白が今。ピンクが不調時)の変化が認められると思います。この顎ズレ、とでも云えば良いのでしょうか?これがある限りは、苦しいままだったのかもしれません。
唯、振り返ると疲れたー😩そんな所です✋😌
読んで下さりオーレイ(御礼)😃また何かご紹介させて頂きます📝
またお👀にかかりましょう🌷