こんにちは、ナビゲーターの一堂一花です🐻
少し専門的な事を記します📝
胸鎖乳突筋を緩め噛む感覚を戻すと左右にズレない😳
奥歯に噛む感覚が戻ったぁ~✨
身体が楽っ✨
そんな表現を頂きました☺️

口腔由来で、症状が派生する場合がある。これは、今の所仮説の域は出ておりません。ですが、噛み合わせを治すと〇〇(これは、色々なクリニックのHPの謳い文句にある言葉で良いかもしれません)が、治る可能性がある。という表現が市民権を得ているならば、口腔由来で派生するという表現の方がむしろ、自然のような気もしますが。まだ、この見識は仮説扱いのようです。科学は難しい側面もあるようです。
もしかしたら、という理(ことわり)を添えます😊唯、お伝えしたい事は、唯一つ❗️歯科の治療も“ただ歯を削って”というだけの時代ではなくなってきているのかもしれません😅どうなのでしょう❓
歯が揃ったら治るのではなく、治っていくには使い方の機能を渡す(戻す)必要も出て来ます👍🏽(そのように、院長は捉えているようです)
咬合は奥深い😏✊
私はその奥深さを大事に日々臨床に取り組みたいと思っている衛生士です😌
お口の事で何か困っている事がありましたら是非ご相談下さい🍀
読んで下さりオーレイ(御礼)😃
最終回の終わりです🌙
一堂一花がお送りいたしました🐻またお👀にかかりましょう🌷